各方面で活躍されている山形大学工学部、米沢女子短期大学の卒業生に交互にインタビューし、後輩である皆さんへのメッセージを伺うコーナー。Webでは先輩のプロフィールとメッセージを紹介。
バックナンバー●2012年ふゆ号(H24.1.17発行)
vol.29 本間義孝さん
2005年度、山形大学大学院理工学研究科博士前期課程電気情報工学専攻修了。株式会社アイティーラボにて、業務システムソフトウェアの開発・販売・保守管理事業、ソフトウェアの企画・開発を行っています。社会に出ると、相手が思っている事を理解したり自分が持っている技術を相手に伝えたりする場面が多くあり、技能だけではなく、コミュニケーション能力も必要になるそうです。在学中に技能だけではなく、コミュニケーション能力も高めてほしいとメッセージを頂きました。
・・・メッセージは・・・
「社会に出てから後悔の無いように、自ら進んで情報収集を!」
でした。
バックナンバー●2011年はる号(H23.04.30発行)
vol.28 渡部舞さん
2009年度、米沢女子短期大学社会情報学科を卒業。株式会社山田鶏卵にて、卵の受注管理、受注に伴う製造工場や商品管理部、配送担当への指示のまとめを行っております。 入社されて1年で、忙しく仕事をこなすなかで、在学中にゼミで徹底して行っていた「ホウ・レン・ソウ(報告・連絡・相談)」が社会に出てとても重要なことだと実感しているそうです。 就職活動で大切な事や在学中に経験したアルバイトで得たものなど、幅広くお話をお聞きしました。
・・・メッセージは・・・
「いつも感謝の気持ちを持って過ごしてほしい」
でした。
バックナンバー●2011年ふゆ号(H23.01.11発行)
Vol.27 小南圭二さん
2006年度、山形大学大学院理工学研究科電気電子工学専攻卒業。ミユキ精機株式会社にて、LEDを使用した面光源パネルの開発、設計、製造まで幅広く製作メンバーとして携わっていらっしゃいます。 電気電子工学を専攻していた小南さんですが、開発関係の仕事に惹かれ、学んできた事とのギャップもあり現在のお仕事に就かれたそうです。社会人になって苦労した事や、就職活動での大切なことなど幅広くお聞きしました。
・・・メッセージは・・・
「自分を見つめ直し、本当に自分にあった仕事を見つけられるようになってほしい」
でした。