行ってみたいけど行けないところ、憧れの場所や噂のお店などを学生が実際に体験、調査するコーナー。
バックナンバー●2016年ふゆ号(H29.1.10発行) ※写真をクリックすると大きい画像が見れるよ!
スプーンで切れるほど柔らかい!絶品米沢牛。
レストラン LOHAS
スプーンで切れるほど柔らかい米沢牛がウリのレストラン LOHAS。『米沢牛すじ肉のデミグラスシチュー』は、2日間じっくりと煮込まれた米沢牛の牛すじ肉が入っている手間暇かけた贅沢な一品。コラーゲンたっぷりの牛すじ肉は、お口の中でとろけます。また、冬にがっつり食べたいのが『焼肉ピラフ』。米沢牛を煮込んだブイヨンを使って仕上げたお米が旨味たっぷり!見た目の感動と食べた時の感動をお届けしたいという思いが込められた料理は、ボリュームはありますが、女性でもパクパクいけちゃいます。併設している温泉「賜の湯」では、米沢では唯一の砂風呂があります。お風呂に入って体を温め、LOHASでお腹も心も満たそう!
★INFO★
レストランLOHAS
住所:山形県米沢市大字上新田2300-1
電話 0238-37-4126
営業 11:00~15:00(L.O. 14:30)
定休日 年中無休
URL http://tamano-yu.com/lohas/
★INFO★
おいたま温泉 賜の湯
住所:山形県米沢市大字上新田2300-1
電話 0238-37-4126
営業 5:30~22:00(最終受付 21:30) 砂風呂 9:00~18:00(最終受付 17:30)
定休日 年中無休
URL http://tamano-yu.com/
米沢じゃないみたい!オシャレな空間で洋風おでん♪
BANK BOOK BAR
4銀行→本屋→バルと建物の歴史がそのまま店名になった「BANK BOOK BAR」。BANK BOOK BARの冬に食べたい料理はコンソメベースの『洋風おでん』。3時間以上じっくりと煮込まれたおでんは柔らかく、味が染みて、優しくじんわり体を温めます。おでんの卵は、濃厚な黄身をとろっとした状態で出せるように別に煮込んでいます。その卵が盛り合わせ5種には贅沢に2個、他にも大根、餃子、玉こんウィンナー、いいだこが入っています。一人でもカップルでも友達同士でも、米沢に居ることを忘れるような非日常な空間でオシャレに楽しもう!
★INFO★
BANK BOOK BAR
住所:米沢市中央4丁目2-11
電話 050-5570-4156 (予約専用番号)0238-40-8528 (お問い合わせ専用番号)
営業 18:00-23:30(L.O. 23:00) 日曜日:18:00-22:00
定休日 火曜日
URL https://www.facebook.com/BANK-BOOK-BAR-654414914677150/
冬を楽しむ
第40回上杉雪灯籠祭り
★INFO★
・名 称 第40回上杉雪灯篭祭り
・と き 平成29年2月11日(土)11:00~21:00 ~ 12日(日)11:00~20:00
※雪灯篭プレ点灯 10日(金) 17:30~
・ところ 上杉神社境内・松が岬公園一帯
・問合せ 上杉雪灯篭まつり実行委員会 TEL:0238-22-9607
イベントの詳細はこちらのwebサイトでお知らせいたします。
http://yukidourou.yonezawa-matsuri.jp/
バックナンバー●2016年VOL.53ザワワあき号(H28.9.28発行) ※写真をクリックすると大きい画像が見れるよ!
吾妻祭
10月8日(土)9日(日)10日(月)開催
幅広い芸能人が出演!
住岡梨奈 10月8日 15:30~16:20 米沢女子短期大学体育館
平塚千瑛 10月9日 15:00~15:30 山大工学部特設ステージ
2人目のジャイナ 10月9日 18:00~18:40 山大工学部特設ステージ
髭男爵 10月10日 12:30~13:00 山大工学部特設ステージ
ミス・ミスターコンテスト「WE ARE BEAUTIFUL HUMAN!!」
開催場所:山形大学工学部 100周年記念館前特設ステージ
山形大学工学部と米沢女子短期大学の美男美女10名に様々な企画に挑戦してもらい、誰がミス&ミスターNo.1にふさわしいかを会場の皆さんの投票で決めていただきます!毎年恒例の企画・シチュエーション告白の今年のテーマが「放課後」ということで、当日は出場する10名に制服を着ていただきま~~~~~す!!会場の皆さんに楽しんでいただき、盛り上がる企画にできるよう精一杯頑張りたいと思います\(^o^)/
新企画「利きコンビニ」
開催場所:山形大学工学部 100周年記念館前特設ステージ
今年のステージ部門新企画では、大手コンビニエンスストア三社(セブンイレブン、ローソン、ファミリーマート)に陳列されている様々な商品を目隠しして食べ比べ、お題の商品の店舗を当ててもらう利きコンビニを行います!勝敗は正答だけではなく、参加者全員に行っていただく食レポも大きなカギを握ることになります!参加者、観客の皆さん全員が楽しむことができ、コンビニの魅力が伝わるような企画になるよう、準備から本番まで頑張っていきます!
ビンゴ大会
開催場所:山形大学工学部 100周年記念館前特設ステージ
あなたの運が試される(!?)ビンゴをやります。ビンゴになった人は、私たちが作った特製のひもくじで景品を当ててもらいます。夢の国に行ける切符があなたの手に入るかも!?その他、豪華景品をたくさんご用意しております!吾妻祭のステージのトリを飾るビンゴであなたの運を試してみませんか??楽しく、盛り上がるビンゴにします!みなさんぜひご参加ください!
三看祭
三友堂看護専門学校 学校祭 「三看祭 共に~つながる手 つながる心~」
今年の三看祭は、触る・食べる・やってみるなど体験型のイベントを多く行う予定です。「共に~つながる手 つながる心~」をテーマに、学生主体の手作りの学校祭を作ろうと頑張っています。他の学校とは違った看護専門学校ならではの内容で、子どもから高齢の方まで誰でも楽しめるイベントを企画しています。普段触れる機会が少ない看護・医療について体験できるチャンス!ぜひお越しください。
学校紹介ブース
開催場所:2F 1年教室
・学校紹介の動画
・ユニフォーム、教科書、医療器具の展示
・看護実習、看護師国家試験関連書籍の展示
・ピアカウンセリング
わかりやすく学校についてのことを展示します。お茶、お菓子もありますよ。
地域交流ブース
開催場所:1F 図書室
米沢市内の5つの障害者施設の方々から出品していただき、施設の自主製品をバザーで販売していただきます。施設の方々が一生懸命に作ってくださったものを、多くの方に見ていただけるようにPRします!
小児・母性ブース
開催場所:2F 2年教室
・小児バイタル測定体験
・胎児発育順序模型の展示
・妊婦体験
・小児の視野を体験してみよう!!
・手づくりスウィーツ試食(時間・数量限定:体にやさしい蒸しパン)
・おりがみ、ぬりえ
11時より、体に優しい蒸しパンを数量限定で提供します。お楽しみに!
成人ブース
開催場所:2F 実習室
・血圧測定
・ハンドマッサージ
・BLS(一次救命処置、AED含む)
・スタンプラリー
・減塩食試食(時間・数量限定)
血圧や塩分が気になる方必見!美味しい減塩食を作ります。レシピも公開します。お楽しみに!
バックナンバー●2016年なつ号(H28.7.15発行) ※写真をクリックすると大きい画像が見れるよ!
さっぱりだけど濃~い!お豆腐屋さんの「豆乳ソフト」
佐藤豆腐屋
創業148年!小野川温泉の老舗豆腐屋さん「佐藤豆腐屋」。お豆腐屋さんが出している絶品ご当地スイーツが「豆乳ソフト」です。高畠町産の秘伝豆を使った豆乳を多めに配合した豆乳ソフトはさっぱりしているのに豆乳の味が濃い!しつこくないので何個でも食べれます。豆乳ソフトとコーヒーゼリーのコラボした商品「豆乳ゼリコ」や苺、チョコ、抹茶、黒蜜の中から好きなソースを選び、ソフトとかんまかして(方言で混ぜるの意)食べる「くるっぴぃ」などシンプルだからこそ何を組み合わせてもおいしい万能ソフトです!小野川温泉に入って汗を流したら豆乳ソフトでクールダウンはいかがですか?
★INFO★
佐藤豆腐屋
住所:米沢市小野川町2788-1
TEL:0238-32-2408
営業:9:00~18:30
定休:不定休
芳醇な香りと大人の味!おきたま産デラウェアを使った
「山形ジェラート ラムレーズン」
4月に登場した「山形ジェラート ラムレーズン」。このジェラートに使われているレーズンはなんと100%おきたま産のデラウェア!使われている牛乳も山形県産という、山形の魅力がぎゅーと詰まったジェラートです。芳醇なラムの香りがふわっと広がり、レーズンの程よい酸味とラムが大人の味。そこをまろやかなミルクが中和してスプーンが止まらなくなります。こちらの山形ジェラートは、他にも秘伝豆やつや姫など県産の材料を使っているので全部制覇して山形の味覚を満喫しちゃいましょう!
★INFO★
販売店舗一覧
セブン・イレブン米沢市役所前店
セブン・イレブン白鷹町荒砥店
㈱エーコープしらたか
森のマルシェ
㈱エイコウ よねおりかんこうセンター
めざみの里観光物産館 販売課
株式会社VinExコーポレーション(高畠ワイナリー)
上杉の御湯御殿守
いきかえりの宿瀧波
JA山形おきたま ふるさと宅配便
お茶屋さんのひんやり抹茶スイーツ!
茶蔵(さくら)米沢店
創業120余年のお茶屋さんプロデュースのカフェ、茶蔵。古いものと新しいものがミックスされたオシャレで落ち着く空間です。夏のオススメは、『宇治金時ソフト』。「西尾の抹茶」を使った自家製ソースは、濃い抹茶と甘い小豆がベストマッチです。濃厚なソフトも同じ抹茶を使っていますよ。「小倉マロンパフェ」はたっぷり乗った抹茶アイスと甘さを抑えたあんこがたまりません!アラレが入っているので食感も楽しい!抹茶好きのあなたは必見ですよ!
★INFO★
茶蔵
住所:米沢市金池5丁目6-33
TEL:0238-37-1772
営業:10:00~19:00
cafe ランチ 11:30~15:00(L.O.14:30)
カフェタイム L.O.18:00
定休:不定休
バックナンバー●2016年はる号(H28.4.15発行) ※写真をクリックすると大きい画像が見れるよ!
うどん匠 元
創業31年のうどん専門店の元さんは、毎日手打ちする麺が自慢。
つるつるとしたのど越しが特長です。
今回いただいたのは「冷やし元(米沢牛肉)うどん」冷たいうどんの上にレタスとたっぷりの米沢牛が贅沢!
さっぱり食べれますが、スタミナが付くので、これからの季節にピッタリですよ。
もうひとつは「つけうどん」。
カツオやサバ節から手を抜かず丁寧に取ったつゆは、魚が強く出すぎないので食べやすいです。
めんの冷たさとつゆの温かさが、一つになり絶妙な組み合わせでした。
熱い物は熱く、冷たいものは冷たくと、お客さんが一番おいしい状態で食べれるようにと考えられていて、
メニューに関しても新しいものを作り出そうとしているのが伝わってきました。
★INFO★
うどん匠 元
住所:米沢市門東町3丁目2-37
TEL:0238-21-6689
営業:11:00~21:00
定休:毎週月曜日(祝祭日は営業)
上花輪
上杉神社が目の前のお店「上花輪」さん。
今回いただいたのは基本の「ら~めん」と一番人気の「味噌ら~めん」。
麺は、米沢ら~めんらしい極細の手揉み縮れ麺で、専用冷蔵庫で熟成させたこだわりの麺。
ら~めんのスープは、豚骨と鶏がらベースに煮干や昆布などが丁寧に仕込まれていて、さっぱりしていて食べやすく、ほわっと魚介が香ります。
味噌ら~めんは、今野味噌屋さんの4種類の味噌に10種類ほどのうまみ成分をブレンド。
女将さん手作りのニンニクベースの辛みそは、程よい辛さに旨味がギュッとつまっています。
野菜もたっぷり入っていて、一つ一つの食材にしっかりとした下準備をし、強火で炒めるのでシャキシャキです!
米沢牛を使った米沢牛焼肉ラーメンもありますよ!
ご主人と女将さんの温かさが心地よく、ら~めんはもちろんお店の方に会いに来たくなるお店です
★INFO★
上花輪
住所:米沢市門東町1丁目5-25
TEL:0238-21-8678
営業:11:00~スープなくなり次第
定休:不定休
菊太郎新富 本店
県産と北海道産のそば粉を、そばによって使い分ける新富さん。
県産そば粉「出羽かおり」は、癖がなく食べやすいのが特長です。
このそば粉が使われているのは「花見膳」。
花見膳は、ミニ蕎麦と季節によって変わるご飯、サラダにデザートまでついた盛り沢山なご膳です。
誰でも食べやすい程よい弾力のそばはつるつると喉を通ります!
北海道産のそば粉は、高品質で粗めのそば粉。
このそばが食べられるのが「板そば」。手打ちでうったそばは香りがよく、汁との絡みも抜群です。
同じ材料で同じ打ち方をしても、人によって違いが出るそばを、
お客様にいつ食べても「新富のそばの味」と思ってもらえるように日々手打ちそばを作っていらっしゃいます。
汁は、鰹節を自ら削り作ります。
また、若い世代や蕎麦が苦手な人にも食べてもらえるようにと、今風にアレンジしたメニューもありますよ!
★INFO★
菊太郎新富 本店
住所:米沢市城北1丁目8-20
TEL:0238-23-0666
営業:11:15~15:00 17:00~20:00
定休:毎週木曜日